コンビニやファミレスで最大5.3%得する方法
昨年の支出を見える化していたら、コンビニで結構買い物してる事実が発覚しました。
支出を抑えるのが1番ですが、100%は無理なため最近やってる方法がクオカードを使ったお得な使い方です。
必要な物は2つです。
・nanacoチャージでポイントが付くクレジットカード
・nanaco
還元方法
①クレジットカードからnanacoにチャージ(1%-3%還元)
楽天カード 1%還元
リクルートカード 1.2%還元
YAHOOカード 1%還元(現在キャンペーン中で3%還元)
②セブンイレブンでnanacoを使いクオカードを購入
※10,000円分買うと10,180円分のクオカード(1.8%還元)
③クオカードが使える店で買い物
④ファミリーマートだとTポイントが貯まるため0.5%還元
以上の方法でファミリマートで買い物すると最大5.3%還元
セブンイレブンでの買い物やすかいらーくで食事すると最大4.8%還元されます。
nanacoチャージ用クレジットカード
nanacoチャージ用にオススメのクレジットカードは
・ワイジェイカード(Tポイント)
・楽天カード(楽天ポイント)
・リクルートカード(pontaポイント)
この3枚のうちいずれかは持っておきたいです。
Tポイントを貯めるか、楽天ポイントを貯めるか、pontaポイントを貯めるかで作るカードは変わってきますが、個人的にはYAHOOカードがオススメです。
YAHOOカードの場合、基本還元率1%でTポイントが貯まりますが、僕が住んでる市区町村では税金の支払いにYAHOO公金払いが使えるため、Tポイントで支払うことができます。
さらに、YAHOOカードは6月一杯までクレジットカードの利用分の付与ポイントが3倍になるキャンペーンをやっているので、nanacoチャージでも3%のポイントが付与されます。

注意点
クオカードは5,000円分だと5,070円分(還元率1.4%)5,000円以下だと額面通りの券となるため還元率が下がります。
リクルートカードを除きJCBブランド以外はnanacoチャージでポイント付与対象外です。