2019年は徹底的に蓄財する年にしよう!
蓄財もちょっと慣れてくると色々な経済要素を絡めた上で蓄財する方法もあります。
例えば経済動向を見極めた上で好景気=支出削減、不景気=投資、必要な物を買う
といった具合にアクセスとブレーキを上手に使い分けできるようになります。
まず好景気の場合、物価上昇圧力が高まりやすいです。景気が良い時は買い物する人が多いので売る側としてもちょっと高くしてもお客さんは買い物してくれるからです。
それを逆手に取り、好景気は極力必要最小限に支出に抑えます。
逆に不景気となるとチャンス到来です。
物が売れなくなり、需給バランスが崩れます。
つまり需要より供給の方が増えるため、在庫を抱えたくない企業は安くしてでも売りたいバイアスがかかります。
さらに不景気となると全体的に株価が下落傾向になります。
よって株の仕込み時としても最適なのです。
よって安く買い物できて、安く株が買えるのが不景気のメリットです。
さらに言えばお金がある人にとっては不景気はチャンスなんですね。
そのチャンスをつかむためにも好景気のときこそ蓄財を進めましょう!